サブスクを賢く使えば人生が豊かになる!
「サブスク」という言葉をよく聞くようになりました。
「サブスク」とは、簡単に言えば「定額使い放題」のサービスのこと。
あなたは今いくつの「サブスクサービス」を契約していますか。
1つも契約していない?そんなことはありません。
たとえば、おうちでインターネットを使うため、光回線契約をしていませんか?
毎月定額で使い放題なので、これも広義には「サブスク」になります。
このように、我々も気づかないうちに浸透してきているサービス「サブスク」。
いつの間にか口座から引き落とされているせいで、嫌悪感を持つ人も少なくありません。
しかし、ここであえて言わせてください。
サブスクを賢く使えば人生が豊かになる!
実は、サブスクにはメリットがたくさんあります。順番に紹介していきます。
サブスクのメリット
サブスクのメリットはズバリ
- 登録・解約が自由で試しやすい。
- 利用頻度が高いほどお得になる。
- 製品の新たな魅力を発見しやすい。
順番に見ていきます。
登録・解約が自由で気軽に試せる
まずは1つ目のメリットは「登録・解約が自由で気軽に試せる」ということです。
たとえばこんな経験ありませんか。
レンタルビデオ屋で気になる映画を発見!

でも本当に面白いのかな。つまらなくて損したらイヤだな。
と、結局借りるのをやめてしまう。



面白かったかもしれないのに!
オシャレで高機能な「高級ワーキングチェア」に一目惚れ!



でも値段は高いし、こんな高機能必要か?
ずっと使っていると飽きるかも…
と手を出すのをためらってしまう。



試せたら、必要かどうかわかるのに!
よくわからないものや、高価なものに手を出すのが怖い。
お気持ちはわかります。
しかしこれは「機会損失」です。
価値のあるものに触れる機会を失ってしまっていることになるんですね。
それは豊かな人生と言えるのでしょうか。
その点サブスクはその「お手軽さ」が強みです!
試してみて気に入らなければすぐにやめることができます。
しかも「初月無料!」「2週間お試し!」など、無料で始められることが多いので
購入と比較すると安価に始められるのがメリットです!



購入だと、一度にドカッとお金がかかるからね…
利用頻度が高いほどコストパフォーマンスが上がる
サブスクと言えば「定額」で「使い放題」がウリ。
たとえば動画のサブスクは月額1000円程度で見放題です。



1ヶ月で10本見れば1本あたり100円、20本見れば50円!
1ヶ月中にたくさん利用することで、コストパフォーマンスを限界まで上げることができます!
製品の魅力に気づき、視野が広がる
私が一番推したいのはここです。
サブスクというのはその特性上、短い期間に様々な製品を試すことができます。
- 普段は見ないようなジャンルの映画
- 普段は食べないような食材
- 普段は使わないような家具
たとえば、普段アクション映画しか見ない人は、レンタルビデオ屋さんに行っても
ほぼアクション映画しか借りることはありません。
一方、サブスクを契約していると、ふとした拍子にヒューマンドラマの映画を見る機会があるかもしれません。



意外と面白かったりして!
このようにサブスクは新たな価値観を与えてくれたり、視野を広げてくれます。
また、普段は値段が高くて買わない家具も、サブスクでなら気軽に試すことができます。
「これは長く使いたい!」と思えば、改めて購入することもできます。
「結局高い買い物をしているじゃないか!」と言われるかもしれませんが、
ピンポイントで良いものを使うのは、決して悪いことではありません。



クオリティが高いものを知るのは視野を広げる上で大事なこと!
満足度が高い生活を送ることで、人生を豊かに過ごすことができます。
サブスクのデメリット
とはいえ、サブスクにはデメリットも存在します。
- 利用しない期間も料金が発生する。
- 不要なコンテンツが含まれる場合がある。
- 解約すると手元に何も残らない。
順番に見ていきます。
利用しない期間も料金が発生する
サブスクは「月額定額使い放題」のこと。
それはつまり、「使わなくても同じ料金」ということです。
だから解約せずに放置してしまうと
「いつの間にか毎月引き落とされていた!」
ということになりかねません。
契約しているサブスクは必ずチェックし、必要がなければ解約しましょう。
不要なコンテンツが含まれる可能性がある
サブスクは様々なコンテンツが使い放題です。
したがって、自分には全く興味がないものもあるでしょう。
しかしこれはデメリットとは言い切れない部分もあります。
メリットで挙げたようにサブスクは、
「新たな価値観を与えてくれたり、視野を広げてくれる」
のが最大の特徴です。
不必要と切り捨てる前に、まずは利用してみましょう。
解約すると手元に何も残らない
サブスクは「利用する権利」を購入しています。
したがって、解約してしまうと後に何も残りません。
しかしこれもデメリットとは言い切れません。
後に残らないということは、捨てる、売るなどの処分する必要がないということです。
最後まで責任を持たなくて良いため、非常に気が楽です。
サブスクの賢い活用法
ここまで、サブスクのメリットとデメリットについて語ってきました。
それを踏まえて、サブスクの賢い活用法について考察します。
サブスクの間違った使い方
サブスクは間違った使い方をすると
「お金をひたすら吸い取られ続ける」
ということになりかねないため、注意が必要です。
一番マズいのは、「自分の契約しているサブスクを忘れ、放置すること」です。
たとえ月額料金が1000円だとしても、それを1年間放置すれば1000円×12ヶ月=12000円にもなります!
2年、3年と放置すれば24000円、36000円にも!
納得して利用しているなら問題ありませんが、放置しているだけでこれは痛いです。



「めんどくさいから」「大した金額じゃないから」と放置してはダメ!
契約前にサービス内容を検討する
そもそも「そのサービスは本当に必要か」を考える必要があります。
ただ、「興味がないし、使わないに決まっている」と決めつけてしまうのはおすすめしません。
前述したように、「新たな価値観や広い視野」を得るチャンスを失ってしまうからです。
「この出会いが新しい経験になり、視野を広げてくれそうか」と考えるようにしましょう。



「出会い」という意識がポイントだよ!
利用頻度や必要性に合わせて契約・解約する
契約して実際に利用してみましょう。
しばらく様子をみて、利用頻度や必要性が下がったら解約すれば良いのです。
たとえばアニメのサブスクならば、
といったように、契約と解約を繰り返して利用すると良いでしょう。



必要に合わせてオン・オフするイメージだね。
契約しているサブスクを適切に管理する
複数のサブスクを契約していると、何をいくつ契約しているのかわからなくなるかもしれません。そうならないためにも
契約・解約リストを作りましょう。
契約したらすぐにリストに追加しておきましょう。
手書きでも、エクセルへの打ち込みでもかまいません。
それをすぐ目につくところに保管しておきましょう。
それだけでも無駄な契約を防ぐことができるはずです。
サブスクのメリットとデメリットを知って賢く使おう!
サブスクはメリットとデメリットを知って賢く使えば、あなたの強力な味方になります!
また、サブスクを利用していくと目が肥えてきて、良いものを見分けられるようになります。
良いものを見る目をやしなって、人生を豊かにしましょう!
このサイトでは様々なサブスクを紹介していきます。
きっとあなたに合うサブスクが見つかるはずです!
ぜひブックマーク登録して、定期的にチェックしてくださいね!



☆マークをクリック(タップ)!